cocolo farm
cocolo farmの農作業などを綴ります。
2008年9月25日木曜日
りんごの袋外し
今日からりんご(ふじ)の袋外しです。
写真は大きすぎて袋が破けたものです。すでに赤みが差してます。
2008年9月23日火曜日
りんごの農薬を散布しました(リンゴ12-2008)
本日、りんごの十二回目の農薬を散布しました。
下記薬液を10aあたり400リットル散布しました。
展着剤アイヤー(アグロ カネショウ)10,000倍
ベフラン液剤25(日本曹達) 1,500倍
ベフラン液剤25が殺菌剤で主に斑点落葉病対策です。
桃の農薬を散布しました(モモ12-2008)
本日、桃に十二回目の農薬を散布しました。
下記薬液を10aあたり400リットル散布しました。
ICボルドー412(井上石灰) 30倍
スミチオン乳剤(住友化学) 1,000倍
ICボルドー412は殺菌剤で主にせん孔細菌病対策、スミチオン乳剤は殺虫剤でコスカシバ対策です。
2008年9月11日木曜日
桃の農薬を散布しました(モモ特4-2008)
本日、桃(あかつき、みか、なつっこ、紅川中島)に農薬を散布しました。
下記薬液を10aあたり400リットル散布しました。
ICボルドー412(井上石灰) 30倍
殺菌剤で主にせん孔細菌病対策です。
りんごの農薬を散布しました(リンゴ11-2008)
本日、りんごの十一回目の農薬を散布しました。
下記薬液を10aあたり400リットル散布しました。
展着剤アイヤー(アグロ カネショウ)10,000倍
ストロビードライフロアブル(日産曹達) 3,000倍
ロディー水和剤(住化アグロ) 1,000倍
ストロビードライフロアブルが殺菌剤で主に斑点落葉病対策、ロディー水和剤が殺虫剤でダニ類対策です。
2008年9月7日日曜日
初栗
今年の初栗の収穫です。
品種は・・・おそらく森早生でしょう。(^^;)
なかなか良いツヤしてますな。これから小布施栗のシーズンに突入です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)